【K-POP】「あーぱつあぱつ」の歌が耳に残る!韓国語⁉飲み会?意味は?
「あーぱつあぱつ」というフレーズが、最近SNSで話題沸騰中!
一度聴いたら頭から離れない中毒性のあるリズムと、キャッチーなフレーズがSNSでバズっています。
「あーぱつあぱつ」の正体は、K-POP界の歌姫ロゼ(BLACKPINK)と、世界的なスーパースター、ブルーノ・マーズがコラボした「APT.(ROSÉ & Bruno Mars)」という楽曲なんです。
今回は、「あーぱつあぱつ」のフレーズの意味や、曲に込められた背景を徹底的に解説しちゃいます!
これを読めば、あなたも「あーぱつあぱつ」の虜になること間違いなし!
「あーぱつあぱつ」って一体どういう意味?実は韓国語!
「あーぱつあぱつ」とは、サビの部分に出てくる「アパート、アパート」という歌詞が、韓国語の発音では「アパトゥ、アパトゥ」に近いため、日本語のカタカナで表現すると「あーぱつあぱつ」のように聞こえることから、このように呼ばれています。
直訳すると「アパート」という意味なのですが、韓国では「アパート」は日本でいう「マンション」を指し、高層マンションも含まれます。
なぜ「アパート」?その背景にあるものとは?
実はこの「あーぱつあぱつ」、韓国で飲み会やパーティーの時に行われる「アパートゲーム(アパトゥゲイム)」というゲームの掛け声なんです!
ロゼ自身もYouTubeのショート動画でこのゲームについて説明しています。
アパートゲームってどんなゲーム?
- 参加者で円になって座り、「アーパトゥ、アパトゥ」という掛け声を3回唱えます。
- リーダーが特定の数字(階数)を宣言します。
- 参加者は手を重ねてアパート(マンション)を表現します。
- 一番下の手(の人)から順番に、数を数えながら手を抜いて一番上に積み直していきます。
- リーダーが提示した数字のときに、手を動かす順番が回ってきた人が負け。
まるで日本の「山手線ゲーム」のようですね!
このゲームが、曲のキャッチーなフレーズ「あーぱつあぱつ」の元になっているんです。
楽曲に込められた想い
ロゼは、この楽曲に関して「お酒を飲んだ後に歌詞を書いた」と語っています。
お酒の席でのゲームからインスピレーションを得たということで、遊び心とユーモアが詰まっているんですね。
「APT.」の魅力が止まらない!
「APT.」は、公開からわずか2週間余りで、視聴回数2億3500万回を突破!
ロゼとブルーノ・マーズの掛け合いとコミカルなダンスが見どころで、世界中のファンを魅了しています。
「APT.」の概要
- 曲名: APT.(アパトゥ)
- アーティスト: BLACKPINKのロゼとブルーノ・マーズ
- リリース日: 2024年10月18日
- 特徴: 韓国の飲み会ゲーム「アパートゲーム」をテーマにしたキャッチーな楽曲
楽曲の反響
「APT.」はリリース直後、韓国の主要音楽チャートで1位を獲得し、YouTubeでも1億回以上の再生回数を記録しました。
また、SNS上では「#APTChallenge」などのハッシュタグがトレンド入りし、世界中で注目を集めています。
ダンスチャレンジ
TikTokなどのSNSでは、「APT.」に合わせたダンスチャレンジが流行しています。
特に、人気ダンスグループ「アバンギャルディ」が披露した振り付けが話題となり、多くのユーザーが同様の動画を投稿しています。
このように、「APT.」は韓国の文化と音楽が融合した楽曲として、世界中で人気を博しています。キャッチーなメロディとリズミカルなフレーズが特徴で、日本でも多くの人々に親しまれています。
まとめ
今回は、「あーぱつあぱつ」のフレーズの意味と、その背景にあるアパートゲームについて解説しました。
この記事を読んだあなたは、もう「あーぱつあぱつ」が頭から離れないはず!
ぜひ、友達と一緒に「APT.」を聴いて、アパートゲームで盛り上がってくださいね!