東京の場所はどこ?ちいかわパークのオープンはいつで何ができる?

ついに発表されました。「ちいかわ」初の体験型大型施設――その名も【ちいかわパーク】。
まだ詳細は多くがベールに包まれているけど、今回はいま出ている情報をもとに、
「どこにできるの?」
「何が体験できるの?」
「いつオープン?」
といった気になるポイントを、ちょっとした根拠を交えつつ考察してみました。
最後まで読めば“あなたのちいかわ愛”が深まること間違いなし♪
ちいかわパークの場所はどこ?有力候補はやっぱり「お台場」?

「東京にできるっていうけど、どこ?」
SNSでも話題のこの疑問。個人的に最有力と感じているのは、ずばり【お台場】です。
その理由は…
- 大型施設向けの広い土地がある
実際に「ダイバーシティ」や「アクアシティ」、さらには「フジテレビ」の周辺には、期間限定イベントや体験型施設の開催が多いエリア。 - 観光客もアクセスしやすい
ゆりかもめやりんかい線が乗り入れていて、羽田からも直行しやすい。これは海外からの来場者も見込むちいかわパークにとって重要なポイント。 - 実績ありの場所
かつては「ガンダムベース」や「ポケモンEXPOジム」など、キャラものの体験型施設が実際に展開された前例も豊富。
「渋谷」「池袋」も候補に挙げる声はあるけど、既にちいかわ関連の店舗展開が集中していて“新鮮さ”には欠ける。
新たな“聖地”として、お台場の可能性はかなり高いと見てます!
気になるオープン時期は?冬の繁忙期を狙ってくる!?

現在公式では「2025年」とだけアナウンスされていますが、施設の規模や施工時期を考えると、2025年12月〜年末年始前後のオープンが濃厚では?と思っています。
理由はこんな感じ、
- 冬休み・年末年始はレジャーシーズンのピーク
- “大型体験型施設”=ある程度の工期が必要で、発表から即オープンは難しい
- 秋ごろからグッズやイベントと合わせて盛り上げ→年末に満を持して開業
という“プロモーション的な流れ”も想像しやすい。
ちなみに、情報が漏れにくいのも「屋内型施設」の可能性が高いからかも。
屋外型なら、さすがに建設風景が誰かに見つかってSNSでバレてますよね(笑)
「討伐」や「草むしり」ってどういうこと!? 体験内容を妄想してみた

さすがに「草むしり」がメインアトラクション…ってことはないと思うけど(笑)、ちいかわならではの世界観はこんな形で再現されるかも?
🌿1. 草むしりチャレンジ(リアル草対応)
- ゲーム感覚で草むしりしながらポイント獲得
- 5級検定に合格すれば「ちい認定証」がもらえる!?
🐉2. 討伐ミッション型アトラクション
- VRやARを使ったバトル系アクティビティ
- ハチワレやうさぎとチームを組んで敵キャラを討伐!
🍡3. ちいかわの居酒屋・フードコーナー
- 栗まんじゅう先輩と乾杯!?(※もちろんノンアルも)
- あの「ラーメン郎」がリアルに再現されていたら感動
🧸4. フォトスポット&癒しエリア
- 擬態型の受付が本当にありそう…
- キメラ化スタッフが登場するかも!?(笑)
まとめ!大人も子どもも“草むしって討伐”してこ!
ちいかわって、かわいいだけじゃなくて、
ブラックユーモアとか「社会の理不尽」まで描かれてたりするじゃないですか。
だからこそ、“体験型施設”っていう形はちいかわにピッタリ。
観てるだけじゃなく、自分がちいかわたちの世界に入り込める感覚――
きっとそれが、ちいかわパークの魅力になるんだと思います。
まだ詳細はこれからだけど、「どこかな?」「なにがあるかな?」って想像してる時間も含めて、もうすでに楽しい。
次の発表が待ちきれませんね!
