「KEY TO LIT」キテレツの名前の由来は?岩崎大昇『ラヴィット!』で語る

2025年2月20日、TBS系朝のバラエティー番組『ラヴィット!』に、KEY TO LIT(読み:キテレツ)のメンバーである岩崎大昇さんが出演しました。
新グループとして初のテレビ出演となったこの日、グループ名の由来や結成の背景について語られ、多くの注目を集めました。
グループ名「KEY TO LIT(キテレツ)」の由来を岩崎大昇が語る!
キテレツ、なんならジュニアの中で1番最初にこういう場に送り込まれた大昇が、"キテレツでもコロ助でも我々はあなたを心から応援してますいつまでも応援します"って言ってもらえて、"センターすごーい!"って褒めてもらえて、ラヴィットに木曜日に頭が上がらない、大昇のこと絶対デビューさせなきゃ pic.twitter.com/bg8tfhQ5Ur
— 아짱 ⭐️ (@foriwsk) February 21, 2025
番組冒頭、田村真子アナウンサーから「KEY TO LIT」のメンバーとして紹介された岩崎さん。MCの麒麟・川島明さんは「キテレツ?」と驚きの声を上げました。
これに対し、岩崎さんは
「キテレツになりました! 英語で『上げていくぜ!』っていうのをキュッと」
と、グループ名の由来を説明しました。
「KEY TO LIT」は直訳すると「光への鍵」や「最高に盛り上がるための鍵」という意味になります。
「LIT」は英語のスラングで「イケてる」「最高に盛り上がる」といった意味を持ちます。
つまり、このグループ名には「僕たちが鍵となって、エンターテインメントの世界をもっと熱く、もっと輝かせる」という強い思いが込められているのでしょう。
「キテレツ大百科」との関連性?ネタにされる?
「キテレツ」という読み方から、藤子・F・不二雄さんの漫画『キテレツ大百科』を連想する方も多いようです。
番組内でも、共演者のギャル曽根さんから「キテレツと言えば、大百科!」とツッコミが入りました。
川島さんは「キテレツでもコロ助でも、われわれはあなたを心から応援しますので」と、愛あるエールを送り、スタジオは和やかな雰囲気に包まれました。
「KEY TO LIT」キテレツとはどんなグループ?

KEY TO LIT(キテレツ)は、2025年2月に結成された5人組のアイドルグループです。
もともと「HiHi Jets」「美 少年」「7 MEN 侍」といった人気グループに所属していたメンバーが集まり、新たなチームとして活動をスタートしました。
メンバー紹介
- 岩崎大昇(いわさき たいしょう):元「美 少年」のメンバーで、明るいキャラクターと高い歌唱力が魅力です。
- 井上瑞稀(いのうえ みずき):元「HiHi Jets」のリーダーで、ダンスとリーダーシップに定評があります。
- 中村嶺亜(なかむら れいあ):元「7 MEN 侍」のメンバーで、ギター演奏とクールな雰囲気が特徴です。
- 猪狩蒼弥(いがり そうや):元「HiHi Jets」のメンバーで、ローラースケートを使ったパフォーマンスが得意です。
- 佐々木大光(ささき たいこう):元「7 MEN 侍」のメンバーで、ドラム演奏とエネルギッシュなパフォーマンスが魅力です。
それぞれが異なるグループで培った経験と個性を持ち寄り、新たな魅力を生み出しています。
彼らの目標は「明るい未来に向かって力を合わせ、出会う人すべてに活気を与えられる存在」になることです。
まとめ!結成の背景
2025年2月、ジャニーズジュニア内の大規模な再編成が行われ、「HiHi Jets」「美 少年」「7 MEN 侍」「少年忍者」などのメンバーが新たなグループとして再編成されました。
その中で誕生したのが「KEY TO LIT(キテレツ)」です。この再編成は、メンバーそれぞれの可能性を広げ、より多くのファンに新しい魅力を届けることを目的としています。
新たなスタートを切ったKEY TO LIT(キテレツ)。これからの活躍がますます楽しみですね!

