【意味は?】トランプのサインに「MR.PM」!石破茂はどう見られた?

2025年2月8日、石破茂首相はトランプ米大統領との初の首脳会談を終え、日本に帰国しました。
テレビなどの報道では「会談は成功」と伝えられましたが、SNS上では異なる視点も多く見られました。
特に注目されたのが、トランプ大統領が石破首相に宛てた直筆のメッセージカード。
そこには「Mr. P.M. You will be A great people’s Prime Minister! Best Wishes」という一文が記されていました。
この「Mr. P.M.」という呼び方や、「great people’s Prime Minister」という表現が、一部で「皮肉では?」と話題になっています。
本当にそうなのでしょうか?
この記事では、その真意について詳しく解説していきます。
【画像】トランプ大統領から石破茂首相へ贈られたメッセージ

トランプ大統領が石破首相に贈ったメッセージカードには、以下のような言葉が書かれていました。
“MR. P.M. You will be A great people’s Prime Minister! Best Wishes”
日本語に訳すと、
「首相へ。あなたは偉大な人々の首相となるだろう。ご多幸をお祈りします」
一見すると普通のメッセージですが、SNSでは「トランプ流の皮肉が込められているのでは?」という意見が多数上がっています。その理由について詳しく見ていきましょう。
「Mr. P.M.」は名前を覚えていない証拠?
まず、多くの人が指摘したのが「Mr. P.M.」という呼び方です。
通常、外交の場では首相を指す際、「Prime Minister Ishiba」など名前を入れるのが一般的です。
しかし、トランプ大統領は「Ishiba」と書かず、「Mr. P.M.」と記していました。
これに対してSNSでは、
- 「トランプは石破の名前を覚えていなかったのでは?」
- 「安倍晋三の時は ‘Prime Minister Abe’ と呼んでいたのに?」
- 「そもそも ‘Mr. P.M.’ って、あまり聞かない表現では?」
といった声が上がりました。
一方で、「Mr. P.M.」は「首相閣下」に相当する表現であり、特に問題はないとする意見もあります。実際、米国では「Mr. President(大統領閣下)」という呼び方が一般的です。
つまり、この表現が「皮肉」なのか、それとも単に外交的な表現なのかは、解釈が分かれる部分だと言えます。
「A great people’s Prime Minister」の意味とは?

次に注目されたのが、「A great people’s Prime Minister」という表現です。
直訳すると「偉大な人々の首相」となりますが、これをどう解釈するかで意見が分かれました。
「偉大な首相」としての賞賛
「偉大な人々(=国民)の首相」という意味で、「国民にとって素晴らしいリーダーになってほしい」というエールの可能性があります。
「あなた自身は偉大ではない」という皮肉
一方で、「偉大な首相(a great Prime Minister)」ではなく、「偉大な人々(great people)の首相」になれる、と言っている点に引っかかる人も。
- 「あなたは偉大とは言っていない」
- 「国民は偉大だけど、首相はどうかな?」
と、皮肉めいたニュアンスがあるのでは? という指摘です。
また、「You will be~」と未来形になっていることから、「現時点ではまだ ‘great’ ではない」 という意味も含まれている可能性があります。
そして、「A」が大文字になっていることも指摘されています。
英語では通常、文の途中で「A」を大文字にすることはないため、ここに意図的な強調があったのでは?と考えられます。
【比較】安倍晋三元首相とトランプ大統領の関係
安倍晋三と石破の違い!
— 🌸TanakaSeiji橙🇯🇵🌸 (@Tanakaseiji14) February 9, 2025
握手もせず!とっとと退場する!トランプ!
石破は政敵認定だ!#石破政権が日本を滅ぼす
pic.twitter.com/GDn05Td33o
石破首相がトランプ大統領と良好な関係を築けるかどうかも、今回の話題の背景にあります。
トランプ大統領は、安倍晋三元首相とは非常に親密な関係を築いており、彼のことを「Shinzo」とファーストネームで呼ぶほどでした。
実際、安倍元首相との会談時の様子と石破首相との会談時の様子を比較すると、
- 安倍元首相との会談後 → 握手し、アイコンタクトを交わし、笑顔で応じる
- 石破首相との会談後 → トランプは石破首相の顔を見ずに立ち去る
と、明らかに違いがあったことが指摘されています。
また、安倍元首相は過去にトランプ氏へ「金色のゴルフクラブ」や「高級ボールペン」などのプレゼントを贈り、関係強化に努めていました。
対して、石破首相が今回持参したのは「16万円の金ピカ兜」。
しかし、トランプ大統領からのお返しは、自身の写真集(Amazonで約1万4000円)だったことも、SNSで話題になっています。
このような違いからも、
「トランプ大統領は石破首相にそれほど好意的ではないのでは?」
という憶測が飛び交っているのです。
まとめ!トランプの「Mr. P.M.」発言は皮肉だったのか?
今回のメッセージのポイントを整理すると、
✅ 「Mr. P.M.」という表現 → 名前を覚えていない可能性? ただし外交的には問題ない呼び方とも言える。
✅ 「great people’s Prime Minister」 → 「偉大な首相」とは言っていないため、ニュアンスに疑問。未来形のため、現時点では認められていない?
✅ 安倍晋三との違い → 過去の関係性と比較し、石破首相に対する扱いが冷たい印象。
これらの点から、一部では「皮肉が込められている」と受け止められました。ただし、外交儀礼の観点から見れば、大統領が公のメッセージにあからさまな侮辱を込める可能性は低いでしょう。
とはいえ、安倍元首相との温度差や、今回の表現の違和感を考えると、石破首相が今後、日米関係をどう築いていくかが問われることになりそうです。
今後の展開にも注目していきたいですね。


