芸能・スポーツ
PR

飲酒?何があった?皇治選手フェラーリで事故!なぜ逃げた?容疑認める

飲酒?何があった?皇治選手フェラーリで事故!なぜ逃げた?容疑認める
hikarimade
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

格闘技ファンにはおなじみの総合格闘家・皇治選手が、なんとも派手な形でニュースの主役になってしまいました。

なんと高級車フェラーリを運転中に単独事故を起こし、そのまま現場を立ち去ったとして書類送検されたというのです。

ん? 事故を起こして逃げた…?
しかも「フェラーリ」っていうワードが出てくるだけで、つい注目しちゃうこのニュース。
そしてネットでは「飲酒してたんじゃ?」なんて声もちらほら…。

今回はそんな“気になる”ポイントを、あくまで情報を整理しつつ、やわらかめに一緒に深掘りしてみましょう!

スポンサーリンク

皇治選手なぜ逃げたの?本当にただの「操作ミス」?

まず気になるのは、なぜその場から立ち去ったのかという点。

報道によると、皇治選手は事故後にスタッフへ連絡を取ろうとしたものの、つながらなかったので現場を離れたと説明しています。

でも、「それで帰っちゃう?」というのが正直な感想です。物損事故でも、まず警察に連絡するのが当たり前。

しかも現場には、ぶつかって大破したフェラーリが残されたまま。通りかかった人は爆発音のような衝撃音を聞いたとまで語っているので、相当な衝撃だったのは間違いなさそうです。

ここで多くの人が思ったのが…
「もしかして、お酒飲んでた…?」という疑念。

飲酒運転疑惑の声が噴出したワケ

皇治氏のフェラーリ写真
引用元:皇治氏のX

ネット上では「飲酒してたから逃げたのでは?」というコメントが多く見られました。その根拠とされるのが、いわゆる“飲酒運転時のセオリー”という話。

いわく、飲酒運転は現行犯でなければ取り締まれないため、事故を起こした後はひとまず現場から立ち去り、酒が抜けるのを待ってから出頭する…というやり方が存在すると。

「逃げた=何かを隠したい」が成り立ってしまう状況なんですよね。

もちろん、これはあくまで“疑い”であって、今のところ飲酒があったという確たる証拠は報じられていません。
でも、皇治選手のこれまでのキャラや活動時間帯(深夜3時過ぎ)なども相まって、疑惑が浮上しやすい要素が揃っていたのは確かです。

他にも“逃げた理由”があったかも?

飲酒以外にも、逃げる理由は考えられます。

速度超過の可能性

 車が大破していたことから、かなりスピードを出していたのでは?という声も。

深夜の道路で、つい踏み込みすぎたのかも…。

ドラッグや別の要因?

 まさかの薬物使用を疑う声もちらほら。

もちろんこれは根拠が薄いですが、「逃げた」ことから広がる憶測は止められません。

パニックで冷静さを欠いた?

 フェラーリという超高級車で事故→思考停止→その場から逃走…という流れも十分ありえます。

人間、パニック時は想像以上に判断を誤りますから。

フェラーリが「会社名義」だった件についても注目

皇治氏のフェラーリ写真
引用元:皇治氏のX

今回の事故で密かに注目されたのが、「事故車は皇治選手が経営する会社名義だった」という点。

一部では、「自分が乗っていたことをごまかせたのでは?」という意見もありました。
でも皇治選手は、自分で運転していたことをあっさり認めています。
これは逆に言えば、「逃げ切る気はなかった」か、「逃げ切れないと悟った」からなのかも…。

ちなみに、車を会社名義にするメリットとしては以下のような点があります。

  • 経費として計上できる(維持費・車検・ガソリン代など)
  • 法人税の節税効果
  • プライベートと事業用の線引きをしやすい

ただし、あくまで“業務で使う”前提なので、完全なプライベート利用となると税務署から指摘を受ける可能性もあります。

「フェラーリを業務で…?」という声も当然出るでしょう。

今後どうなる?皇治選手の“立て直し”はあるのか

格闘家という職業は、多少やんちゃでも許される(と思われがち)な面がある一方で、今やSNSやスポンサーの存在など“イメージ”が命になっている時代。

皇治選手はSNSでも影響力があり、子ども向けの活動や有名人との交流も多いタイプ。

今回のような事件は、その信頼を大きく揺るがすことになります。

このまま「当て逃げ」で処理されても、「結局飲酒だったのかどうか」については永遠にグレーのまま。
それがむしろファンの中で不信感として残る可能性もあります。

今後は、しっかりと事実を説明した上で、誠実な対応と謝罪が求められます。

まとめ!逃げ得はもう通用しない時代に

今回の件で改めて浮き彫りになったのは、「逃げたら得をするかもしれない」という日本の法律の“盲点”。

ネットでも「逃げたら逆に重くすればいい」という声が多く見られました。

皇治選手のような影響力のある人こそ、こうした法の“抜け道”を使わず、正々堂々と向き合う姿勢を見せるべきだったのかもしれません。

ただ、まだ警察の捜査も進行中。今後の展開を注視しつつ、何が本当で、何が“ごまかし”だったのかが明らかになることを願いたいですね。

あわせて読みたい
場所はどこ?中孝介が「銭湯通い」で20代男性への不同意性交容疑で逮捕
場所はどこ?中孝介が「銭湯通い」で20代男性への不同意性交容疑で逮捕
あわせて読みたい
他にもある?山里亮太が別府温泉でマナー違反で怒られる!気になるルールは?
他にもある?山里亮太が別府温泉でマナー違反で怒られる!気になるルールは?
スポンサーリンク
ABOUT ME
ひかる
ひかる
運営者
様々なジャンルに興味を持ち、日々新しい情報を追い求める好奇心旺盛なひかるです! このブログでは、皆様に役立つ情報を発信できるよう心がけています。 幅広いジャンルの記事を掲載しています。 「あれもこれも気になる!」 そんなあなたに、役立つ情報をお届けできれば幸いです。
記事URLをコピーしました